軽井沢安東美術館開館3周年記念企画
ランス美術館コレクション藤田嗣治からレオナール・フジタへ
藤田嗣治(1886-1968)の作品だけを所蔵する軽井沢安東美術館では、開館3周年を記念して2025年10月4日(土)から2026年1月4日(日)まで「ランス美術館コレクション 藤田嗣治からレオナール・フジタへ」を開催いたします。本展では、ランス美術館の作品46点を中心に、藤田が再びパリに渡った1950年からランス平和の聖母礼拝堂の完成に至る1966年までの歩みをたどります。
1959年、ランス大聖堂で洗礼を受けた藤田はレオナール・フジタとして宗教画の制作へ力を注いでいきますが、それまでに藤田が好んで描いた多くの少女像にも宗教的なモチーフを見つけることができます。また藤田は早くから母子像の制作にも取り組んでおり、これらの作品に込められた表現はやがて聖母子像の完成へと結集していきます。カトリック信者となった藤田が次に志したのは礼拝堂の建設でした。このプロジェクトにあたり、藤田は宗教画の習作を積み重ね、堂内のフレスコ画を完成させます。
本展では、洗礼を受けた藤田がすぐにアトリエに戻って制作し、ランス大聖堂に献納した《聖母子像》(1959年 油彩・キャンバス ランス美術館寄託)をはじめ、少女像や母子像、そして礼拝堂建設のために描かれたデッサンを通じて、藤田の宗教的世界に迫ります。また礼拝堂のフレスコ画を一部再現した展示空間もあわせてお楽しみください。